振袖美人マニュアル MANUAL

振袖を着た時の美しい立ち居振る舞い

普段の洋服感覚で動いてしまうと、キレイな姿に見えないばかりか、
着くずれの原因になってしまうことも! 動き方のコツと、
美しく見えるしぐさを覚えて、振袖美人を目指しましょう♡

  • 立ち方
  • 座り方
  • 歩き方
  • 上り方
  • 拾い方
  • トイレの行き方
  • 手の洗い方
  • 乾杯

基本の立ち方

おなかに力を入れて背筋をのばして♪

上前(着物を合わせた時、上側にくる左前身頃のこと)には華やかな柄が入るので、上前を見せるようにして立つ、と覚えておいて。
右足を半歩後ろに引くと◎。
手は軽く前でそろえると、長い袖の流れも美しく見えます。

基本の座り方

浅く腰掛けて、足を内向きにそろえてね

座る時は、袖を前に回して地面につかないようにしながら、後ろのおはしょりの下部分を、右手の指4本で軽くつまみます。こうすると、立ち上がった時に着物が引っ張られてずり下がることが少なくなります。帯があるので、イスの背もたれにもたれかかるのはNG。腰をおろしたら、両方の袖を膝の上に重ねます。

基本の歩き方

おしとやか...と思いつつ歩くよ♡

歩幅は洋服の時より小さめに。足幅ずつ踏み出す感覚で歩きましょう。その時、右手で軽く着物の端を持つようにして歩くと、裾が広がらず、歩き姿が美しく見えます。また、膝を内向きにする感覚で歩くようにすると、歩きやすいです。

階段の上り方

目線は下。階段をしっかり見てね♬

気をつけるポイントは、裾と袖。
裾を引きずらない為に、右手で着物の端(上前)を軽くつまみます。
また、袖が長いので、両袖をそれぞれの腕で抱えるようにして持つと、引きずらずにすみます。
なるべく大股で上がらないように気をつけて。

落とした物の拾い方

履き物をそろえる時も、このやり方でやってみて♡

落とした物を拾う時は、慌てて動いてはダメ。
右袖は右腕にかけ、袖を引きずらないようにしたら、左袖を右手でまとめつつ、その右手で上前をつまみます(これをすることで着くずれがだいぶ防げるよ)。
つまみながら腰をすっと落とせば、美しくて着くずれないかがみ方が出来ます。

トイレの行き方

慌てないように、余裕を持って行きましょう♡

「トイレは行きにくそう…」と不安になることはありません。
落ち着いて動けば大丈夫!ポイントは『階段』と同じで、裾と袖の処理です。
まず袖は、両袖をひとまとめにくるっと結んでおくか、クリップなどで留めてまとめておきましょう。
裾は、ロングスカートをたくし上げるようにして、裏返さずそのまま帯の下までたくし上げます。あとは写真のように、裾をしっかり帯締めに挟み込みましょう。
下の長襦袢も、同じようにしてたくし上げ、帯締めに挟み込みます。
最後は襦袢、着物の順に下ろすだけです。

手の洗い方

水はねに注意してね♬

袖を濡らしてしまわないように注意。
クリップで両袖をまとめると簡単です。
クリップがない場合は、両袖を帯締めに挟み込むのも◎。

乾杯

友達に手を振る時も、忘れずに!

お祝いの席に、乾杯の合図はつきもの。脇を締めて、グラスを持つ手とは反対の手で、袖のたもとをそっと押さえましょう。
袖口が下がって二の腕が丸見えになってしまうと美しくないばかりか、着くずれの原因にも。
手を伸ばしたり、上げる時はいつでも、「たもとを押さえる」ことを忘れずに!

トラブル対処法

振袖相談お申し込み COUNSELING

担当の振袖スタイリストがあなたをお迎えします。
たくさんの振袖の中から、スペシャルな一枚を選びましょう。